竹田先生のショーデビュー作。最高でした! ことちゃんが手掛けたショーの中で、私の中でまさかのナンバーワンに輝きました。正直、今までコレといったショーに出会ってなかったので、やっと来たかと本当にうれしかったです。
【オープニングから滾る】
オープニングは、銀橋になこちゃんをセンターにして、キワミ以下並んでチョンパで始まります。明るくなった瞬間に高揚する胸の高鳴りだけで、ヅカファンになって良かったと思うほど。今回のテーマ・サンバものいいですよね。「ティアラ・アスール、アーレアレアレ」の手拍子が、仕方なく、じゃなく積極的に参加したくなる。
そしていよいよ高いところにゴールドことちゃんが登場して盛り上がりはピークに。「ことちゃんの歌い出しの『ああ~』がたまらなく色っぽい」と友人Yさんも語ってくれました。ことちゃんがええ声で歌いながら銀橋半ばをすぎるあたりで、舞台センターのありちゃんが片方の肩をクイクイクイッとする振付がまたカッコいい。とにかく主題歌が良くて、2階に座ると特にテンション高くなって気持ちが思わず前のめり(後ろのお客様に迷惑です)手拍子も力入りすぎで、もはや毎回総見状態。ここまでくると「竹田クン好き!」と謎の感情まで生まれてしまう始末。そんな滾る思いがあふれて苦しくなってもご安心ください。キワミシンが登場し冷静さを取り戻させてくれます(オイ)鎮火させ過ぎないようあまとがちょっと挽回し、ありちゃんが銀橋に登場するところで、舞台にひーろーたちが、機敏なムーミン谷のニョロニョロたちみたいに踊るのにワクワクしてしまう。そしてことちゃんが登場するとまた再着火です。銀色のジャケットに水色のツルテカパンツが最初、公開処刑かと思うくらいダサかったのに、今やなんか猛烈にカッコよく見えてくる不思議(不思議いうな)。ティアラアスールアレアレの掛け声で踏むステップの軽さったらどうよ。
オープニングでひとしきり盛り上がる・・・公演の満足度を高める大きな要因の一つです。よくできたオープニングって何回見ても飽きないし、しつこく感動しますよね。『ジエンターテイナー』とか『レビュー誕生』とかもそうでした。今回もそう、本当にありがとうございました。
【偉い先生のシーン】
ありちゃん・あまと・修造娘が銀橋に飛び出す、若者たちのナンパ活動のダンスシーン。ここからは、海外の有名な振付家の先生を招聘したシーンらしい。3人はじめ男子たちが、なこちゃん中心の女子たちと青空合コンするうち、ありちゃんだけなこちゃんにフラれるのですが、特にコメントは浮かばないシーンでした(オイ)。
そこへ、彼女にフラれたらしいことちゃんがやってきます。誰にふられたのかは、まゆぽんが勝手に「アデレイドちゃん」と決めたらしく、東京では「運命の人に出会った」の部分がアデレイドちゃんの声になってました。水たまりを踏んだはずみでなこちゃんがびしょ濡れになり、その出会いから、キワミのブティックに場面は流れていきます。ここからは謎のリズム感が癖になります。キワミの歌は結構いいし、マネキン女子たちのダンスはぜひるりなちゃんのロボット感の美しさをみてほしい。やがて、ことなこはおしゃれな服に着替え、マネキン女子たちが人間になり、わちゃわちゃ楽しそうなパーティーになって、みんなハッピーエンドになります。
ストーリーテラー役みたいな人物が何人かいて、例えば、ヒーロー・りらちゃん・みやこねえさん・もえかの白カルテット、洋風法事みたいなみきちぐ・オレキザキ・なつこさんら、ラテンダンサーのさりお・大希らなどが、場面をつなぐ形でドラマチックに登場するのが印象的で、選曲もいいし全体的な流れはお洒落で退屈させません。
【これぞ星組な中詰】
上手花道に全身赤スパンのありちゃんがせりあがってきたら、さあいよいよここからです。男役たちの迫力あるダルマを従えて、ありちゃんが銀橋で歌い渡り終えると、ばさっと落ちる幕。ちっちゃい階段の手前にピンクダルマのなこちゃん従え、青い羽付き総スパンのことちゃんが登場、この構図がいい! 最高のコンビやでえ。
階段降りが始まりますが、2階が置いてきぼりにならないよう、ことちゃんとなこちゃんは銀橋にいて、歌い踊ってくれます。
そして始まる本格的な合戦。チームごとに色分けされてて、いずれも「オレたちが一番だぜ~」みたいな気合いバリバリな合戦に見えるのが星組らしくていい!
まずはキワミ組(黄)、カラフルな蛾っぽい。次に、さりお組(緑)、バッタっぽい。愛子ちゃんと瑠璃花を添えて。そして、あまと・詩ちゃん組(黄青?)、ミツバチ風。このチームは男女ペアダンスです。その後、ゆりちゃんが登場し、各組選抜の男役たちに囲まれてひと躍りするのが“ヴィーナス”って感じでとっても良い!!! 最後は、ありちゃん組(赤)は最も濃くて、ひーろー、夕渚さん、さきっぽ、なぜかクリスティーナもいて、オラオラオラアイヤイヤイヤアと横並びで出てくるのがたまらない。
そして、みんながはけて、ことちゃん・なこちゃん・ありちゃんの3人キターーーーーー!!!興奮がピークに達し「星組タヌデンテ最高―――――!」と叫んでしまいそうになるのを抑えるのに必死です。その後はもう延々と総見状態、頭皮も浮いて、手のひらも真っかっかです。
【勢いあるロケットも楽しい】
その勢いのまま、ロケットも楽しく拝見します。BIG FISH見てからおふみちゃんいいなと思っていましたが、最近は菜乃ちゃん推しになりました。ずっと目が笑ってない子だなと感じていたのですが、最近は表情が豊かになってきて、ウインクをバチコーンと毎回かましているのが星娘らしくって、とても好きです!
【甘い銀橋】
ことなこ銀橋。めっちゃいい歌です。ことちゃんの甘い歌声で、ラブラブ要素満載でうっとりしてしまうシーンです。
からの、ありちゃんフラれよいどれタンゴ。黒ずくめスタイルで、一人で踊るのが文句なしにカッコいい。お嫁さんはぜひキレキレダンサーをつけてあげてほしいです。
【裸足デュエダン】
裸足デュエダンって、ダンサーなら誰しも憧れるもののようですが、こういうことだったんですね。靴をはいていないことで、さらに自由になってより動きが大きく滑らかになっている気がします。
ことなこが初めて2人で踊った「風と少女」にものすごい衝撃を受けました。なこちゃんが組替えまでして、ことちゃんの相手役になんて、妬まれることが多かろうと思われましたが、たぶんこのシーンですべての人を黙らせたに違いありません。
デュエットダンスって、ただ踊るだけでは何も感じませんが、刺さると涙がこぼれるほど感動してしまいます。歌やダンスで訴える演者のエネルギーが、まさに波動のように伝わってくるシーンでもありました。
【鉢巻きシーン】
ショーでは必ずお約束な、全員参加の鉢巻きシーンが、愛子ちゃんの美しい歌声で始まります。曲もいいし、演出がくどくなくて、さわやかなシーンになっていたのが大変よかったです。
【ことちゃんのセクシー】
キワミのソロ銀橋はさんざん踊ったあとなので、だいぶ不安定さが増し、シートベルトが必要な感じになっております。内容が組替えを暗示していて、世間をざわつかせましたが、現実になって切ないです。
そして、ラメのパンツが無駄にセクシーなことちゃんの場面、めっちゃスキー―――。猛烈にカッコええーーーー。私も周りでスカートヒラヒラさせたい。すがりつく担当とかエスコートしてほしいとかは望まないので、たまに指さしてもらえたら、その脳内映像を前頭葉に張り付けて棺桶に入れるから。
【星組名物:男役のキレキレ群舞】
群舞はウルゥルルオリャアアアとかなんとかいって、やたらオラついてますが、とにかくキレッキレに踊ってるのがありがとうございます。しかし最近は、このキレキレ男役ダンスがもうあとコンサートと春の公演しか見られないんやな、と思うと悲しくて切なくて、虚しさが先立つ今日この頃です。
【ロマンチックなデュエットダンス】
かつて同じ曲で、アップテンポバージョンで踊っていた2人が、今度は本来の曲のイメージで、というのもなかなか粋だと思いましたが、それだけではありません。最後は銀橋で王子様がティアラをお姫様の頭に乗せ、タイトル回収という、なんという素晴らしい演出! 初日を見たとき、本当に感動しました。竹田先生、やっぱり久々にすごい演出家が出てきたぜ。そりゃ、ことちゃんも武道館をまかせるぜ!
【なこちゃんサヨナラショー】
なこちゃんサヨナラショーが素晴らしかった! 竹田先生マジ天才・・・と震えましたが、全部なこちゃんの希望だったそうです。なーんだ、なこちゃんがすごいだけやん。さすがヅカオタ!
- いつか『ロミオとジュリエット』with 礼真琴
お披露目公演であり、2人が出会うための曲という意味で選曲したのでしょうか。ロマンチックです。サヨナラショーにストーリー性を持たせてきました。
- SWINGING ON A STAR『Ray-星の光線-』with 男役
なこちゃんの場面と言えば思い出すのがコレ。ゆきちゃんも持ってましたし、自分の持ち歌場面があるというのはいいですね。なこちゃんの場合、結構ズコが目立つ曲なのですが笑、ピンクのドレスがめちゃくちゃ可愛くて、今回のサヨナラショーでもメインで使われていました。(ちなみに対ことちゃんの衣装も、ステキデュエダンのブルーの衣装でした)
- エジプトは強い『王家に捧ぐ歌』with 娘役
娘役だけの場面を作りたいとの思いからチョイス。
- Gran Cantante!!『Gran Cantante!!』煌・紅咲・水乃 退団者
サヨナラショー恒例の大惨事シーン
- ミッドナイト・ガールフレンド『めぐり会いは再び next generation』 ソロ
「たった一人の王子様」と締めるところに意味がありました。
- 運命に結ばれて『ディミトリ』with 礼真琴
からのキター! 大階段にたたずむキラキラ黒燕尾の王子様。
そして歌うは、毎回聞くたびに泣きまくってたディミトリの最強ラブソング…
「どうかおぼえていてほしい。なにがあってもぼくだけは君の味方でいると」って、もう…もう…。
なこちゃん退団後、後妻いなくてよかった。なこちゃんの王子さまはたった一人、ことちゃんのディスティーノはなこちゃんだけ、という
ことなこオタ感涙の演出に、完全成仏させていただきました。
7 The Next Generation!『めぐり会いは再び next generation』 with 星組
まだまだ! めぐ会いの楽しい音楽でことちゃんに背中を押され、星組の仲間の中へ駆けていくなこちゃん。ひとしきりみんなと盛り上がった後、最後はことちゃんに思い切り抱き着いたのがまた可愛い!ことちゃんも後ろのみなさんも驚いてたので、なこちゃんのアドリブと思われますが、ことちゃんがヨシヨシして応えてたので、またことなこオタ成仏。ことちゃんに抱かれていいのはなこちゃんだけなのですから!!!!
コメント