2/16(火)23列45番。初日断られましたが、今日は取ってもらえました。私的初観劇です。やはり仕事で見るのと、純粋に見るのでは違いました。仕事は「これで原稿書かないと」というプレッシャーが大きすぎて楽しむスタンスが持てないし、粗ばっかり目に付いてしまう。しかし、今日は素直に楽しめたし、舞台の完成度も段違いだったような気がします。お客さまが入ってる空気に勝るものはありませんね。
オレキザキは落ち着きを取り戻し、愛さりおの手脚の長い美しいスタイルとやわらかなダンスに見惚れました。そして、死ぴーがいい。いつものクセが強い表情の作り方が功を奏し、間違いなくぴー史上最高の役になる。ロミオを憐れむように見る視線がたまりません。そして、回転しながら横にジャンプする振りつけがすごくきれいで、あんなにダンスが上手いとは知りませんでした。でも髪型がどうしても気になって、ずっとモヤモヤしてたら思い出しました。みきちぐさんの勝負ヘアスタイルでした。
せおっちまじイケメン。あの髪型と頬のコケ具合もいい。歌はやっぱり微妙でしたが、「踊り出すうぅうぅ」はロミジュリCD琴ちゃん版で聴くからもういい。せおっちならなんでも許せる。性格良しイケメン無罪。ところで「ロミオの親友というスタンスは実際の琴ちゃんとの関係がシンクロして良き空気を醸し出してますよね」というほほえましい気持ちで見ていましたが、実際は、2人とも目があった時にちょっとでも素に戻ると泣きが止まらなくなるので、ロミオとベンヴォーリオであることを必死に意識してぐぬぬぬぬってなってるとか。そんなん聞いたらあかん。楽しい時もつらい時もずっと一緒に過ごしてきた2人の歴史は、そんじゃそこらの友達関係とは違うんだなと。もうA日程がこわい。登場シーンから泣いてまうやん。
極美の怪音波も絶好調です。イケメンだからこそ、もっとぶっとんでもいいですよね。青組の夕渚さんが後ろでめっちゃ熱いので、ぜひ見習ってほしいです。夕渚さん、ゆるキャラみたいな体型も愛おしい。B日程のあまと参加で、オラつき対決が楽しみです。しかし、マーキューシオって美味しいですよね。今のあーさかルイマキセでも見てみたいです。
赤組と青組をじっくりみましたら、青組のイキリ度が断然高いですね。赤組に桃堂さんとかクリスティーナちゃんとか、できるビジネスマンみたいなん固めてどうする(可愛いイロハさんはむしろ赤組でOK)。娘役も、瑠璃花・おとねVSまめちゃん・はるこさんとか、やる前から勝負決まってるやん。おとねが「世界の王」で琴ちゃんに抱きあげられてくるくる回ってることに強い憤りを感じます。きみちゃんですが、フィナーレのショーで注目しましたらやっぱりマジモヒカンで、高級店のオムライスで上に載ってるタマゴみたいな感じでした。
なこちゃんの、釣り上げられた魚がビチビチしてる演技は、イケコの指示だとか。勝気さにロミオが引っ張られるという関係性だそうです。そう思うと、ますます愛おしい。なこちゃんってマジでリアルジュリエット。琴ちゃんもリアルロミオでほんとどうしよう。神様、ありがとう。
ところで、最近ようやく私もなこちゃん呼びに慣れてきました。なこちゃんって、奈子ちゃんや菜子ちゃんじゃなく、名子さんという苗字だと知り、とてもショックを受けました。だって「小林ちゃん」とか、バイト先のオヤジ上司から呼ばれてるみたいでいや。いっそ「名子」か「舞空」呼び捨ての方がよかった。だが琴ちゃんは平等主義。なこちゃんは礼さんLOVEが強すぎるので、あえての距離を作ってるのかもしれない。だからか2人はライバル感があって、甘さが足りない。本人も言ってました。どっちも踊るのが好きすぎて、すぐオリャアアアと走ってしまうと。せっかくの実力を発揮できないと琴ちゃんもファンもストレスたまるので、ダンサー嫁が来てほしいとは思っていましたが想定以上でしたね(笑)
宝塚は恋愛ものに感情移入し、自分が完全に娘役に憑依して胸がキューンとなるのが醍醐味です。私は琴ちゃんが大好きなので絶えずきゅんきゅんしていますが、愛してるとささやく演技に特にキャーとかはないんです。それに比べると、れいちゃんはすごい。あの恋する男の演技には毎回、自分は17歳かと思うほどドキドキします。なんだろう、本命は直撃被弾したら命が持たないから、無意識に目を伏せてるのかも。みっさま時代も、みっさまの恋愛演技にではなく、それを受けてるふうちゃんにときめいて、あの泣き笑いの表情に感情移入し「そうそう!そうだよね(握手)」みたいな感じでした。今も、なこちゃんを見てときめきます。ロミオがバルコニーでプロポーズして帰った後、おっしゃあ!とガッツポーズするのに、めちゃくちゃ感情移入します(笑)
ところでさっき、ことなこコラボグッズが届いて幸せです。琴ちゃん作のテキトーな文字「coto naco」と星のイラスト、そしてなこちゃん作のテキトーな文字「c♡n」と星のイラストが裏表に描かれたマスクケースはさっそく使うことにします。甘くないコンビのヲタにはこのうえないラブ♡アイテム。琴ちゃんグッズの数々は積極的に愛用していて、特にスマホケースは自慢の逸品です。全ツ北海道親睦会で受注販売された(しかも誰も買ってなかった)超レアさ&空前にダサい琴ちゃんデザインが一周回って可愛くなり、むしろ見せびらかしています。
2/20(土)12列67番。友会で当選したチケットで夫を連れて行きました。ヅカ作品には何でも感動する男なのですが、今回は限界突破し、出会いのシーンからエンディングまでずっと泣きっぱなしでした。号泣をこらえるため全身に力をこめすぎて、もはやあっちの世界から帰ってこれないかもと震えてたそうですが、ジュリエットパパの歌でクールダウンでき、とても感謝したそうです。なんかわかる。「ファントム」で、ずーっと胸が苦しかったのが、翔くんの歌でほっとしたのを思い出しました。「宝塚はやっぱりこうでなきゃ」と思いましたが、夫もまったく同じことを言ってました。
あまりに感動したらしいので、友会先着でまたチケットとりました。
【Bパターン初日】
2/25(木)13列1番。当初お断りされ、平日なのになぜ…と落胆していたのですが、役替わりの初日だったんですね。後日、やっぱり取れたと連絡いただき、ありがたく観てきました。開演前にキャトルに行って、買ったことのない公演バッグを今度こそ買おうと思ったらデザインが微妙だったので、RとJのチャームだけ買いました。幕のロゴをそのままバッグのデザインにしてほしかった。
★愛=きさちん
カワイイ~~~!ダンスもいいですが、笑顔がめっちゃ可愛くて、本当に「愛」でした。
★死=愛ちゃん
ストレートロングで、求めてる死のルックスばっちりです。ズボンもブーツインではなかったのですが、裾がちょっと広がった感じでそれがまたステキ。真風氏の蛇のような死が世界一でしたが、愛ちゃんは蛇どころか猛獣。体格がいいので圧がすごすぎて、衣装もキラキラフワフワしてて目立つのなんの。しのび寄る影のはずが、メインキャストバリバリの存在感。「僕は怖い」で死にあやつられるリアルな琴ちゃんのダンスが、愛ちゃんだとよけいに強調されるような気がします。思いきり突き飛ばされてます。見えてない状態でのダンスなので大変だそうですが、タイミングバッチリですごいですよね。
★大公=えりちゃん
歌唱力も貫禄も十分で、想像通りでした。専科に行きそうな勢いです。
★ピーター=オレキザキ
オレキザキだと言われなきゃ気づかない。ピンクのほっぺたで、赤ちゃんみたいに両手を常にフリフリしてて、テーマパークのキャラクターみたい。一度、注目してしまうと目が離せなくなるので、要注意です。
★ベンヴォーリオ=あかちゃん
えらいさわやかで、最初誰だかわかりませんでした。歌が上手いので「世界の王」のハモリの安定感も抜群です。「どうやって伝えよう」の熱唱も聞かせるし、これはせおっちピンチ。あかちゃんは星組にいないキャラのおかげで、花組にいた時より断然美味しい役が続いています。ちなちゃん同様、組替えの大成功例です。ただ、般若まゆげと、目をむいて歌うクセがあり、顔芸がすごすぎるので、禁双眼鏡。
★マーキューシオ=ぴー
イキリ職人が真骨頂を見せます。髪型も片方を大胆に刈り上げ、たんぼのあぜ道みたいな、スパイダーな剃りを入れてて気合も十分。マキュキャラどストライクです。歴代解読不能なままだった「マブの女王」の正解も聞けました。特にティボルトとの決闘のシーンでは、死ぬ演技が上手すぎて、まさかここまで泣かされるとは。マキュがロミオをののしりながらも、本当はとても愛しているのが伝わってくるので、へたれロミオが思わずティボルトを刺してしまう流れが納得できました。ぴーは阿弖流為でのヒラテもよかったですね。白い役はキモいが、死と合わせてクセのある役がハマる。このところ停滞気味だったぴーが覚醒しています。
★ティボルト=せおっち
愛ちゃんの衣装そのままのせいで、肩ががっつり落ちてて、萌え袖になってます。ズボンもだぶだぶで、それが気になりすぎて話が入ってこない。真っ赤なリップで唇の山をはっきり描きすぎてて、眉も細めなので、髪型も相まって夜のマダムっぽい。私の中で、どうしてもせおっちはせおっちすぎてせおっちだからせおっち・・・ごめん。
★若手の入れ替わり
あまと登場。挑発的な笑い連発イキリ炸裂、待ってました! でも太りすぎて体重たそう。女礼真琴と呼び声高い鳳花るりなちゃんがすごい。ポーズ決めてる後姿の肩甲骨の角度がただものじゃない。あまとと向かい合って腰を動かすダンスがキレッキレで、オルァアアアって声が聞こえてきそうな娘役です。それに比べて修造娘は線が細すぎて、めちゃくちゃ可愛くてどうすんねん。瑠璃花とるりなちゃんが殴り合い始めたら、修造娘は産まれたての小鹿のように震えてるしかない。しかし、赤組青組の人々が日を追うごとに熱マシマシで、星組らしすぎて苦笑、ホンマ苦笑。
★まなつちゃんが無事、復帰して、メッセンジャーボーイの役替わりをしています。頑張れ、まなつちゃん!!!
★パリス=極美
いや、ふつうのイケメンやし。結婚してもいいんじゃないか。
★乳母=くらっち
吹っ切った! 素晴らしすぎます。
★そして、琴ちゃん(ここからが本文)
髪型が微妙に変化してきて、前髪がちょっとだけでき、ついにファイナルアンサー。あんなに文句言ってた衣装も髪型も、いつの間にか大満足しています。琴ちゃんの童顔は男役としてマイナス面に思われがちで、カワイイは禁句でしたが、今ははっきり言う。その可愛さがロミオを最強にしていると。このマッチング的感動はオサさまがトートをやった時以来でしょうか。
と、ここまで書いて、琴ちゃんがくどくなりそうなので、改めて別途、裏感想集大成を書き直します。
コメント