宝塚– category –
-
「ALL FOR ONE」
たま様とちゃぴちゃんが、これ以上ないハマリ役。 全身を使った豊かな演技力で、男を演じたり、恋する女の子になったり、 くるくる変化するちゃぴちゃんの愛らしさは、まさにトップ・オブ・トップ。 現役男役トップスターの中で、一番の実力者かもしれませ... -
『神々の土地』
なんといっても上田久美子先生の作品です。 「月雲の皇子」で衝撃を受けた私の当時の公演評は、 過去最高の絶賛で大興奮の嵐。 続く「翼ある人びと」にも感動し、「星逢い人」で過去最高の大号泣。 「金色の砂漠」は置いといて(爆) とにかく期待値も相当... -
『Tial Azul』
竹田先生のショーデビュー作。最高でした! ことちゃんが手掛けたショーの中で、私の中でまさかのナンバーワンに輝きました。正直、今までコレといったショーに出会ってなかったので、やっと来たかと本当にうれしかったです。 【オープニングから滾る】 ... -
『エリザベート』
「エリザベート」…それは、私が宝塚史上、最も好きな作品です。今日はどうか、私とエリザの歴史も含め、長い話を聞いてください。 私が初めて「エリザベート」に出会ったのは、初演雪組のビデオ。ものすごい衝撃を受けて、それから狂ったように毎日毎日再... -
『BIG FISH』
配信もBlu-rayもなく、記録に残らないとは、あまりにも切ない。本格的ブロードウェイミュージカルで、琴ちゃんの代表作と言ってもいいくらい名作になっただけに、観られた人が少ないのは本当に残念でした。せめて観劇報告だけは少しでも雰囲気が伝わるよう... -
『バレンシアの熱い花』『パッション・ダムール・アゲイン!』
『バレンシアの熱い花』と言えば、みっさまが飛ぶ鳥を落とす勢いだった時代の思い出の作品でもあります(涙)柴田先生らしい古き良きザ・宝塚で中身に関しては何もいいますまい。ロマンチックレビューと、全国ツアーらしい組み合わせで、安心と安定の作品... -
宙組『ベルサイユのばら」~オスカル編~
困ったときのベルばら。100周年だから、またベルばら。 もう~飽きたわ~という声も多いのですが、私は意外と好きです。 水戸黄門並みのマンネリさでも、それが安心でいいんです。 ただ、リニューアルと言うか、時代に合わせたアレンジは必要だと思います... -
『王家に捧ぐ歌』
中日はもちろん、退団後外部公演までおっかけたとうこファンの私が、いかにこの作品を好きかは過去にしつこく語っておりますので、興味のある方はお知らせください。 世間でトンチキと評価されていることが不思議でならない名曲の数々を、琴ちゃんの美声... -
『宝塚をどり』『花刺繍100』からの劇団への不満まで
100周年の本格的スタートに持ってきたのは三本立て。劇団の気合の入りようはすごいだろうなと思ってましたが、想像以上にお金をかけていました。内容云々の前に、あのキンキンキラキラだけで客は納得するやろ、というくらいの豪華さです。息子が蘭寿さんの... -
「眠らない男・ナポレオン」
ロミジュリの音楽が大好きなので、今回、 そのギュルさまがすべて担当されていると聞き、ものすごく期待していました。 重ねて、れおんくんです。 柚希礼音―それは私の中で「完璧なジェンヌ」、大好きです。 スカピンのわずか1か月強の公演で、目をみはる...